
キッチンアムリタ(タイ料理教室)


ごあいさつ
タイ人のチョッティマー(ウイ)先生と、日本人のミーヨがお送りしている、
本格的でアットホームなタイ料理教室です!
大変好評を頂いており、すぐに定員に達してしまう会もありますので、
興味を持っていただいている方には、下の「クラスお知らせメール希望」
を おすすめ致します!初心者でも、単発の参加でもokです!

アムリタ食堂のメニューを習う
タイ料理の調味料や食材に触れ、タイ料理の基礎を学び、
いつもお店で食べて いる美味しいタイ料理を習って、お家でも作ってみましょう!

ウイ先生のアレンジ料理は美味しい♪
タイのハーブや調味料で現代的なタイ料理や、日本でも作りやすい食材で
ウイ先生がアレンジした料理を学べます。
タイ料理の枠を超えて創作料理がお好きな方にヒントがあるかもしれません。
◆2016年5月までの開講クラス
★・・満席 ☆・・まもなく満席 無印・・余裕有 赤文字・・終了
※満席の場合もキャンセル待ちをお受けしております。
******************************************
●超王道コース①¥4,000
2016年5/10(火)★ or 5/13(金)★
・トムヤムクンナームコン(トムヤムクン・ミルク入り)
・パッタイ(タイの焼きそば)
・ヤムウンセン(春雨のサラダ)
・パックブーンファイデーン(空芯菜のファイヤー炒め)
*****************************************************
●ウイ先生のお勧めメニュー①¥4,000
2016年2/23(火)★ or 2/26(金)★
・ヤムネーム・カオトー(ライスボールのサラダ)
・ヤムムータッカイ(豚ひき肉とレモングラスのサラダ)
・カームーデーン(タイの焼き豚ごはん)
・トムヤムマナオ(豚ひき肉のトムヤムスープ)
*****************************************************
●ウイ先生のお勧めメニュー②¥4,500
2016年3/8(火)★ or 3/11(金)★
・ナンプリックプラーヤーン(焼き魚のハーブディップ添え)
・ガイパッメッマムアン(鶏肉とカシューナッツの炒め物)
・トートマンクン(海老のすり身のさつま揚げ)
・カオオップ・サムーンパイ(ハーブの炊き込みご飯)
*****************************************************
●タイ料理をヘルシーに食べよう!¥4,000
2016年3/22(火)★ or 3/25(金) ★
・ガパオベジ(ガパオライス・ベジスタイル)
・パットアンゴークトウフー(豆腐ともやしの炒め物)
・カボチャと豆のグリーンカレー(ペーストから)
・ヤムポラマーイ(色々果物のサラダ)
*****************************************************
●ウイ先生のお勧めメニュー③¥4,000
2016年4/5(火)★ or 4/8(金) ★
・ヤムパックブーン(揚げた空芯菜のサクサクサラダ)
・ホーモック(魚のすり身の包み蒸し)
・パッピッゲーンデーン(豚挽肉のレッドカレー炒め)
・カオトムクン(タイのスープご飯・カー入り)
*****************************************************
●カレーマスターになろう!!¥4,500
2016年4/19(火)★ or 4/22(金)★
・牛肉とタケノコのグリーンカレー(ペーストから)
・チューチークン(海老のレッドカレーソースかけ)
・マッサマンカレー(鶏とさつまいものイエローカレー)
*デザートのサービス
*****************************************************


◆お申し込み◆
メール受付のみ kitchenamrita2014@gmail.com(担当:井上)
※キャンセル料金規約もございますのでご注意ください。
※満席の場合もキャンセル待ちをお受けしております。
①コース名
②開催日
③お名前(連名の場合は各々のフルネームで)
④メールアドレス(連名の場合は各々のアドレス)
メールにてお申し込み後、
手続き完了メールをお送りいたします。
受講者には前日一斉確認メールをお送りいたします。
当日は5分前までに受付をすませましょう。
受講料はなるべくお釣りの無いようにお願いいたします。
◆当日の持ち物
エプロン、タオル、筆記用具、参加費(クラスによって料金が違います)です。
講座終了後にタイの調味料やハーブなどの販売も一部ございます!
◆注意事項
・最少開講人数5名。人数に満たない場合は休講となります。
・キャンセル料金は3日前から発生します。
ご自身の健康上の理由やお子様の具合による場合も
発生しますので参加前は万全の準備をお願いいたします!
